オンラインセミナーOnline Seminar

オンラインセミナー

NEW

仕掛かり・停滞・作りすぎをなくす後補充生産の実践法

欠品や過剰在庫は見込み生産が原因です
今こそ見直すプッシュからの脱却!

【本セミナーのポイント】
・「プッシュ型」とは何か?現場でよくあるムダの正体
・プル生産方式の基本原理と現場導入ステップ
・仕掛かり・在庫を減らす「後工程引取り」の考え方
・改善が進んだ企業の事例紹介
・スモールスタートで定着させる具体的な方法

【対象者

 改善リーダーや管理職向け】
・現場で「作りすぎ」「滞留」「ムダな動き」が多いと感じている方
・生産計画と実作業のギャップに悩んでいる方
・改善活動を継続させる方法を探している方
・TPS(トヨタ生産方式)の実践的な導入方法を知りたい方

「後補充生産方式」の考え方を元に、“作りすぎない・滞らない”生産の仕組みを教えます。

※ このセミナーは、WEB会議システム「Zoom」を使った、ライブ型オンラインセミナーです。

令和7年12月2日(火)10:00~16:30
オンラインセミナー

NEW

技術の伝承 作業手順書の作り方

「経験に頼らない現場」を作る為に

【本セミナーのポイント】
改善とは標準を良い方向に変えることです。

標準がないところに改善はありません。標準がないところは標準を作るところからはじめて下さい。
標準とは「決めごと」です。何を決めるかそれは「手順」「やり方」「時間」です。

本セミナーは、「手順」を決め「作業手順書」を作ることに特化したセミナーです。

【対象者】
・作業手順書を作成・整備する担当者
(現場リーダー・製造技術・品質保証部門など)
・教育担当者

作業手順書は、安全・品質・生産性を確保するうえで重要な基盤です。
動画での展開も最終的にこの「基礎となる文書」が整備されていることが前提になります。

※ このオンラインセミナーは、WEB会議システム「Zoom」を使った、ライブ型です。
講師への質問もその場で可能な本格的研修です。

令和7年11月28日(金)13:00~16:30
pagetop