株式会社T.M.A.
株式会社T.M.A.
株式会社T.M.A.

新着情報

企業研修プログラム

NEW

設備保全 日常保全

日常保全枝図
費用:285,000円/回(7時間)
企業研修プログラム

NEW

階層別教育
部下の育成に必要なこと

部下の育成に必要なこと 枝図
費用:285,000円/回
企業研修プログラム

NEW

5S 見える化
現場実習プログラム(6カ月コース)

5S 見える化トップ
費用:150,000円/回(3時間)×6回
ALL <新着情報>

NEW

工場のけんこう診断ツール

工場診断図2
【工場診断のお勧め】
「ダントツ 世界一のモノづくり現場」を目指してみませんか。
3年先を見据え、現状で満足するのではなく強みをより強く、弱みを解決する。その為には、まず現状を知ることです。
工場のけんこう診断をしてみませんか。
トヨタ生産方式をベースに弊社独自で開発した工場診断ツールを使います。
費用:50,000円~
講師派遣セミナー

NEW

講師派遣セミナー
~必要なカリキュラムにカスタマイズ~

講師派遣開催までの図2
【講師派遣セミナーのメリット】

・講師が御社にお伺いするので、参加者の移動の時間・費用が節約できます
・何名様でもご参加可能です。参加人数に制限はございません。
・御社の必要なカリキュラムに対応し、セミナー自体をカスタマイズすることができます
・開催日・時間等相談して決めることができます
・具体的な社内の事例を使った内容でのセミナーも可能なので、自分ごととして捉えやすくなります
・同じセミナーを聞くので社内のベクトル合わせが可能です
費用:150,000円~/回
ALL <新着情報>

NEW

仕事の教え方セミナー

【ハイブリット開催】
これだけはおさえたい!教え方のノウハウ‼


どんなに仕事をよく知っていても、教える技能がなければ、部下に仕事を教えることはできません。
相手が覚えていないのは、「自分が教えなかったのだ」と思って下さい。
仕事を教えると同時に仕事の進め方の基本も知っておく必要があります。
せっかくいい改善をし、仕組みに落とし込んでもそれを実行する「人」が変われば、継続しないことが多々あります。
教える技能、人を扱う技能を学んで下さい。

仕事の教え方は、技能です。教え方には、ノウハウがあります。
教える側が教える技能をきちんと身につければ、作業者さんに決められた通りの手順で作業をしてもらうことができます。
同じ作業であれば初心者の方でも、外国人の方でも、誰が作業をしても、同じ手順で作業することで、同じ時間で、同じ品質のモノ(良品)を得ることができます。

※ このセミナーは、ハイブリット開催です。
オンラインセミナーは、WEB会議システム「Zoom」を使った、ライブ型です。
講師への質問もその場で可能な本格的研修です。

令和6年1月23日(火)10:00~16:30
ALL <新着情報>

NEW

明日からできる 日常保全のすすめ方

【ハイブリット開催】
≪ 毎日5分間の作業で故障ゼロへ!≫

なぜ 日常保全が必要か?

⇒設備を使用する人が、機械の給油、清掃、点検などの手入れをし、設備故障の発生を未然に防止し、生産計画通りの生産を行う為です。

日常保全により、設備の発する信号を受け止め、突然の設備故障を防ぎましょう。
毎日わずか5分の手入れで設備のビジュアルコントロールは可能です。


本セミナーでは、
・全社で取り組む設備保全の進め方、具体的な手順をご紹介
・日常保全・設備保全の実施により
 ⇒設備稼働率が向上し生産性が向上します
 ⇒不良率の低下によるコストダウンにも繋がります。


※ このセミナーは、ハイブリット開催です。
オンラインセミナーは、WEB会議システム「Zoom」を使った、ライブ型です。

講師への質問もその場で可能な本格的研修です。

令和6年1月19日(金)10:00~16:30
集合型セミナー

問題発生・流出『再発防止』の進め方

≪トヨタ生産方式~なぜなぜ5回≫


実習で学ぶ
「問題解決の5原則シート」~なぜなぜ5回~ のノウハウ


モノ作りの生産方式や工程管理の手法を振り返り、トヨタ生産方式から学ぶモノ作りや<ナゼナゼ?5回>の手法を実習し、現場の問題発生問題流出の真因を追求し再発防止を推進します。
異業種や職場が異なる人々を集めてグループ編成し、少数精鋭の人財育成セミナーです。
顧客や市場に流出した問題についてケーススタデイしながら<問題解決の5原則シート>を学び再発防止対策を実習します。

令和5年12月21日(木) 東京 9:30~16:30
ALL <新着情報>

品質管理 トヨタのやり方

ご要望にお応えして! WEBでのご参加に対応致しました。
本セミナーは、ハイブリットにて開催いたします。

~トヨタの品質管理の実務とは~


本セミナーは、品質管理の基本を教えるものではありません。
品質管理の基礎知識は持っているが、品質が良くならない、具体的な運営がうまくいかないなどの悩みをお持ちの中堅以上の方、管理職、経営層の方々へ、トヨタのやり方を伝えるセミナーです。
トヨタの品質管理部では何をやっているのか、参考になることが満載です。
トヨタはどういう考えで、何を大切にしていて、どこまで徹底しているのか。
世界一位を目指す‼ 
元トヨタマンしか語れない品質管理部の実務を教えます。
令和5年12月8日(金) 東京 10:00~16:30

CONTACTお問い合わせ

pagetop