メルマガ/パブリシティE-mail Magazine/Publicity

メルマガ/パブリシティ

★何で多品種少量生産なの?【TMAかわら版 Vol_7】

◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆┐
【TMAかわら版(Vol.7)】   2013年 10月 22日
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥
★ 何で多品種少量生産? ☆彡
└◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆

こんにちは!TMA奥です。

季節の変わり目、暖かかったり、寒かったりの繰り返し。

更には、台風が2つも近づいています。

天気予報を見ながら、できる限りの注意をしていきたいものです。

このメールは、改善に役立つ大小様々な情報をお届けします。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【1】読んで得する((菅原茂比古))語録(Vol.2)【何で多品種少量生産なの?!】
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

なぜ多品種少量生産にすれば儲けられる現場になるですか?
セミナーの翌日の工場見学の日に、

製造現場ご担当の若い方からこのようなご質問をいただきました。
よくお聞きすると、

「自分が会社に帰って上司にうまく説明できない。

ぜひ菅原先生にもう一度お聞きしたい」
との事でした。
私もTMA入社当初は、多品種少量生産?なぜ? と、

さっぱりわかりませんでした。

同じ材料は多く仕入れた方が安くなりますし、

何かを外注でお願いする時は、

1日当たりのフル生産量が経済ロットと言われることが多く、

多品種少量生産は、工場にとって厄介モノなんだな~と、

思っていたからです。
このような考えで、何度かセミナーを聞いても、

そう簡単にピン!と来なくて当然ではないでしょうか。
さてこのご相談は持ち帰り、菅原に伝え、後日回答をお送りしました。

回答の内容をまとめてみましたので、ぜひご一読ください。

———————-

私たちのモノ造りのモットーは、

「良いモノを、短いリードタイムで、最も安く造る」という事です。

生産のリードタイムを短くするには、必ず小ロットでなくてはなりません。
1つの例でいいますと、

A~E5種類の部品を生産して、その5種類の部品を組み合わせて1つの製品が完成するとします。

その時、段取り時間が長く掛かるからといって、月~金まで1日1種ずつ生産し、

翌週の月曜日に組み合わせの作業を行うとすれば、

リードタイムは6日になってしまいます。
しかし、少し大げさな例ですが、

1日の内1時間ずつ区切って、14:00までに、A~Eを5種類を生産してしまえば、

14:00からは組み合わせ作業が出来、リードタイムは1日になります。
この場合「段取り替え時間を極力短くする」という条件がある事は言うまでもありません。
段取り替え時間は、作業改善により飛躍的に短縮することができます。
この様に、多品種少量生産は、リードタイムを短くする為に、

必要不可欠なものです。
そうすることにより、

「必要なモノを 必要なだけ 必要な時に」つくる仕組みが可能になり、

見込み生産などによる、造りすぎのムダや 在庫のムダ、 加工そのもののムダ・・・etc.  など
多くのムダを削減し、儲かる現場の仕組みづくりが可能になります。
——————————-
以上菅原の回答からでした。

いかがでしたでしょうか。

 

さて、

「必要なモノを 必要なだけ 必要な時に」

の反対を考えてみました。
「必要じゃないモノが 必要じゃない数 必要じゃない時に」

何か変。嫌。
「いらないなモノが いらないだけ いらない時に」

うーん。

すっごく 嫌・・・。

 

これ以上こんな事言ってると叱られそうなので、やめときます。(。-∀-)

 

菅原に、「飴もっとらんか?」とたまに聞かれることがあります。

私が、10個くらい差し出して、「どうぞどうぞお持ちになって下さい!」

と、さわやかな笑顔で差し出しても、決して2個以上は持っていかれません。
菅原先生が飴が必要な時は、

1.床屋さんに出かける時

2.セミナーで喉を酷使した時

3.お腹が空いてて、すぐにはご飯にありつけない時
(この時はこちらから差し出した場合のみ1個だけ召し上がる)

これだけです。

 

私は先生に、カバンやポケットに入れておいて、後で食べたくなった時に、

召し上がって欲しいと思い、たくさん差し出しますが、

いつ食べたくなるかわからない、そんな時があるかないかも分からないのに、

在庫を持つのは、先生の意に反するのだと思います。(*´⌒`*)

 

菅原先生は、飴のもらいかただって、

「必要なモノを 必要なだけ 必要な時に」を

実践していますから!

( ̄^ ̄)ドヤ。!!

 

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【1】奥のよそ道 【編集後記】
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
TMAの人達は、食べるの大好き!!!

なのに、好き嫌いも実に多いのです。
以前にも少し触れましたが、菅原の嫌いなものは、

魚類、海藻類、にんにく、柔らかくないお肉、ピーマン、ゴマドレ以外のドレッシング・・・etc
副社長が嫌いなものは、ニンジン・・・。

どんなに細かく刻んであっても、1粒1粒箸で掴んで出せる緻密さ!!。
またある者は、(← 改善番長ヨッシー)

ジャガイモ、サツマイモ、トマト、ナス、かぼちゃ、切干大根、アボカド、

辛い物、熱い物、ぶちゅっとしたもの・・・って、

どんだけあるんじゃい!ヽ(`Д´)ノ!!!
ある日の昼食後、副社長が、

「S田さん、 (←TMAセミナーコンサルティング部長)

嫌いなものは何ですか? わたし以外で。」
と真顔で質問しました。
聞かれた方の答えは、こうでした。
「世古さん以外にですか?

ありますよ、ほら、あの、甘い砂糖の固まりみたいな・・・」
一同 「?」
「色ついてて、花の形してて・・・」

一同 「??」
「仏さんにあがってる・・・」

一同 「あ、あれだ!」
そう、あれです。。
あれが嫌いと真っ先にあげるならば、多分この方には、本当に嫌いなものはないな・・・。

(副社長以外に・・・) 一同はそう思ったのでした。
皆さんも、好き嫌いなくバランス良く食べて、これからの季節に備えましょう!!

 

次号もよろしくお願いします!

pagetop