メルマガ/パブリシティE-mail Magazine/Publicity

メルマガ/パブリシティ

★こんな なぜなぜ問答はダメ 【TMAかわら版(Vol.27)】

◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆┐
【TMAかわら版(Vol.27)】2014年9月26日
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥:*’゜
★こんな なぜなぜ問答はダメ
└◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆

いつもお読みいただき、有難うございます。

TMA奥です。

すっかり秋を感じるようになりましたね~

でも刻々と日が短くなっていくのはちょっと淋しい。

このメールは、改善に役立つ大小様々な情報をお届けします。

 

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【1】改善こぼれ話(Vol.8) 【こんな なぜなぜ問答はダメよ~・・・】
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

先日『再発防止~なぜなぜ5回~』セミナーに行ってまいりました。

「なぜ?なぜ?・・・」問答を5回繰り返し、真因の追求をする。

そして『再発防止』手法を実習をしながら学んでいくこの講義。

 

前職にて菓子クレーム問題の度に、販売先には報告書や顛末書で、

経緯・原因・対策を提出、お客さまにはお詫び状を作成し、

お送りしたことを、思い出しながら聞いていました。

しかしながら、この講義の一番重要な点、上記の一連の処理に、

「真因を追求」はあったのか?

「再発防止」はできたのか?

う~ん・・・

 

食品だけに限らず、品質に対する要求は高まり、

その対応の仕方も、年々変わって来ています。

商品の全回収や、販売先からの注文打ち切りなど、

中小の製造企業には、経営に直結します。

さて、どのように「なぜなぜ5回」により、

真因を追求していくのかは・・・セミナーをお聞きいただくとして。

 

講義の中で、こんな なぜなぜ問答はNG! という解説があります。

例えば・・・(注:講義と同例ではありません)

A 副社長が怒っているのはなぜ? ⇒ 機嫌が悪いから。

こ、これはいけません。

物理的、科学的、に真因を追求しなければならない。

と講義の中で、解説・実習をしていきます。。

 

では下記はどうでしょうか。

B 副社長が怒っているのはなぜ? ⇒ ○○の件について報告をしていなかったから。

この違い、お分かりいただけますでしょうか。

A 真因に繋がって行くとは思えません。

個人の物差し(?)が入っている。

それに対してBは、具体的な回答で、5回のなぜなぜ問答で、真因を追求でき、

対策も可能になるのではないでしょうか。

 

「だったら、いっつもちゃんとしなさいーーーっ!!! ヽ(#`Д´)ノ 」←副社長

・・・はい。

 

さて、(と無視して話しを進めてしまう)

詳しくはセミナーにて、ぜひ解説をお聞きいただきたいです。

なぜならば、やっぱり真因を追求して対策を立て、再発を防止しなければ、

モグラ(叩き)と イタチ(ごっこ)になってしまうからです。

このセミナーは、次の開催日程がまだ決定しておりませんので、

講師派遣社内セミナーをご検討いただいてはいかがでしょう。

10名様以上のご参加で、会場にお越しいただくセミナーよりも費用を抑えられ、

ベクトル合わせにも有効!効果もアップすると思います。

 

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【2】 奥のよそ道 【編集後記】   理想の上司と部下
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

「そんな腕、切っちまえっ!!!」

長い期間右腕を痛がる玉ちゃんに、鬼副社長が言った言葉。

うお~っ!!! 何というイケズ!!!

研修先でその話しを副社長自ら語らせていただいた時、

「それ、奥さんに聞かれたら、すぐメルマガに書かれますね(笑)!」

いつもお読み下さっている研修先の社長がおっしゃいました。。

 

んな~、そんなこと、私がメルマガに書く訳が・・・

って、書いてるよーっ!!!

 

そうは言っても、副社長と玉ちゃんは、人も羨む(?)ツーカーの関係です。

理想の上司と部下かもしれません!

言いたい事を言い、お互いを信頼し、腹が立っても(?!)尾を引かない。

ここまで来るのに色々な事があったかもしれませんが、

玉ちゃんの感の良さと努力、会社を想う気持ちを見習い、

私も理想の上司と部下を目指し、頑張って行きたいです。

ね、ヨッシー !(その呼び方自体、上司に対してないっ!)

 

次回も宜しくお願いいたします!

pagetop